通学用に購入したのは、27インチのいわゆるママチャリ。正しくは軽快車と呼ばれているらしい。やはり変速機くらいはあったほうがいいので、2万円近くの代金を支払って購入した。
その自転車。先週の木曜日に、朝、家を出て少しのところで転倒してしまったとのこと。
前輪のホイールが曲がってて、フロントフォークと干渉してタイヤが回らない。
そんなわけで、木曜日と金曜日は電車+バスで通学。
土曜日に、修理のために自転車屋に持って行かせた。
前タイヤが回らなかったけど、当たっていたのはタイヤのゴムの部分。
ピコーンとひらめいて、タイヤの空気を少し抜いたら当たらなくなり、タイヤが回るようになった。
そのまま自転車屋まで押して行って、修理を頼んでくるように言った。
帰宅した子どもから言われたのは「修理するより買ったほうが安いって言われた」と。
は?
今日、念のために別の自転車屋に行って、壊れている状況を説明するとやはりそれなりのお値段。
ていうか、いままで10回くらいしか通学してないのに、もう使えないだと?
というわけで、自転車通学の費用は、1日あたり約2000円ということに。
( ;∀;)
楽天市場でちょっと安いの発見した。

にほんブログ村 ←