いつもなら2時間くらいで終わる携帯の充電、9時になっても終わらない。まあ、ほとんどフル充電だろうと思って充電器のコネクタを抜いたら、10秒くらいで「ピピッピピッ」と音が鳴って「充電してください」と表示。
携帯の電池、逝きました。orz
もう一度コネクタを挿して、お友だちに携帯の電池が逝ったことを連絡。秋葉原のヨドバシ前で待ち合わせすることにした。
待ち合わせのヨドバシでさっそく携帯の電池を購入。フル充電ではないけど、とりあえず携帯復活。ヾ(〃^∇^)ノ
電車に乗ってお友だちの自宅まで移動。NSXとポルシェは、自宅の駐車スペースには収まらないので、別にガレージを用意してある。ガレージまで車で移動。こちらはNSXに試乗した後の写真。

最初に試乗させてもらったのはNSX。ホンダが誇るスポーツカー。パワーが有り余ってる。この車に一般道で試乗するのは酷だ。少しだけ高速道路を走らせてもらったけど、アクセルを踏むとどんな速度域からでも同じように加速してしまう。これはダメです。免許証が危なすぎる。
いろいろと話を聞いたけど、雨の日は滑りやすくて乗れないんだとか。ホンダさん、そんな車を売って大丈夫?w
一旦ガレージに戻って、ポルシェに乗り換える。クーラーが故障してるそうで、
今度は最初に高速道路。最寄のPAで運転を代わってもらって、試乗開始。シフトチェンジが難しい。「ポルシェシンクロ」とか呼ばれてるらしく、きっちり回転を合わせないとシフトチェンジできない。高速でシフトダウンして加速しようと思っても、うまくシフトチェンジできない。峠を攻略なんて言う以前に、ポルシェと言う車を攻略しないとろくに走れない。
しかし、ポルシェで走る高速道路はNSXとは全然雰囲気が違う。いつの間にかスピードが出てるのだ。アウトバーンがある国の車なんだなーと、妙に納得。そもそもスピードメーターがフルスケールなので、国産車だと角度的に100km/hあたりのところだと、160km/hくらい。こちらも免許証に危険な車だ。
以前から、「ポルシェはブレーキングがすごい」との噂を聞いてたので、ポルシェに試乗したら、フルブレーキングを試してみたいと思ってたんだけど、シフトダウンもまともにできないのに、フルブレーキなんてとてもできなかった。。。残念。。。
その日の夜は、そのお友だちのご自宅に宿泊させていただきました。ありがとうございます。
翌日も、近くのホンダオートテラスでビートが3台とかN360とかZとか見たし、そのあとにブルーポイントとかいう店では、極上の930カブリオレ(250万円)とか、テスタロッサ(598万円)とか見たし、入庫してるポルシェもすごい気合が入ってたし。
ひさしぶりに車漬けの濃い日になった。

にほんブログ村 ←