昨日の夜は、19時からPTAの広報委員会の会議があったので、夕飯を早めに済ませて、後は子どもたちに任せて(って、どこまでできたのか今となってはわからないんだけど)会議に行ってきた。
会議は自分が思ってた予定よりもちょっと長引いた。帰宅すると、リビングには誰もいなくって、みんな就寝していたらしい。やればできる?それともできてない?ピアノの練習とか歯磨きとかどこまでやったのかわからんけど、とりあえずみんな寝てた。
自分の部屋に行くと机の上に紙切れが置いてある。謝罪文とか書いてあるし。なんのこっちゃ。
なんですとーーー!
肉じゃがを入れてたお皿って。。。
かみさんと一緒によく行ってた上野焼(あがのやき)の中でも、かなり気に入ってた窯で買った器なんですが。。。orz
3000円もした器なんですが。。。
手紙には片付けてあるって書いてあったから、キッチンに行ってゴミ箱を見た。けど入ってない。どこよー!とか思って見回したら、卓上IHの上に置いてあった。どこが片付けたんやー!!!
こんなに見事に割れております。orz
とりあえず修復できないものかとぐぐってみたら、金継ぎという方法が陶器の修復方法として一般的らしい。が、プロに頼むとすごい金額になるらしい。新しい器をいくつも買える。数千円程度の器を修復するのは割が合わないなぁ。。。
でも捨ててしまうのももったいないし。
はぁ。。。
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←
電子書籍を出版しました。 育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。 Amazon Kindle で発売中! |
お勧め!こちらもどうぞ■ ポイントが増えまくる!還元率高いカード■ 無料!自動車保険最大20社一括見積もり ■ DTIから新しいSIMカードが誕生!1GB600円〜 圧倒的な低価格!! ■ 人気blogランキング ■ にほんブログ村 子育てブログ ↑育児ブログランキング、今日は何位かチェック! |
2009年09月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック