そういえば、卵をあんまり使わなかったなーとか思いつつ、先々週分のケースを見ると、まだ8個も残ってた。
これは卵を大量消費する料理を作らねばっ!
たまたま、安くなってたときにゲットしたフレッシュモッツァレラが冷蔵庫に残ってたので、ラ・ベットラの目玉焼きを作ることにした。
- 耐熱容器にオリーブオイルを塗り、大さじ1のトマトソース(またはトマトのスライス)を器の底に敷き詰める。
- フレッシュモッツァレラを適当にちぎって入れる。
- グリーンアスパラ(なければブロッコリとかインゲンとか)を適当に散らす。
- 卵2個を割り入れる。
- 軽く塩を振り、おろしたパルミジャーノ(大1)をまんべんなく散らす。
- 180℃のオーブンで10分ほど焼く。
これが焼く前の状態。パルミジャーノを振る前に写真を撮ればよかった。。。これじゃグリーンアスパラや卵が分からんし。

オーブンで焼いてる間に、白ネギとソーセージのスープを作ったよ。

焼き上がった目玉焼き。オーブンに入れるまでの準備にちょっと手間がかかるけど、焼き始めれば放置できる。
焼き上がった目玉焼き。子どもたちも大好きです。

ラ・ベットラのレシピ本には、仕上げにトリュフオイルを垂らすとか、フレッシュトリュフがあれば、スライスしてトッピングするみたいに書いてあるけど、さすがにそんな食材はないなぁ。
楽天で探してみたら、10mlで735円とか55mlで1575円とか。少量だとコストパフォーマンス悪いけど、250mlで4600円てのもあった。1mlあたり70円とか30円とか18円とか。そこそこ高い酒よりも高いぞ!
![]() フランス:ぺリゴール産:黒トリュフオイル250ml 価格:4,600円(税込、送料別) |
Smamaさん、いつもコメントありがとうございます。Gにはホウ酸ダンゴがいいですよ。この前の日記でも紹介しましたよー。
≫でやがった!
キッチンのシンクに出現したときの対処方法をふたつ紹介。
ひとつは、食器用洗剤を少しコップ等に出して、コップいっぱいに水を入れて薄め、それをGに浴びせるの。G(というか昆虫)は、お腹の横に呼吸器があって、そこに洗剤が着くと呼吸できなくなって窒息死する。窒息するまでもがいて暴れるのが難点。
もうひとつは熱湯をかける方法。さすがのGでも、熱湯を浴びれば即死間違いなし。熱湯はすぐには用意できない場合もあるのが難点。
あ!ということは、大掃除のために買った、スチームクリーナーで仕留めるという手もあるな。これなら場所を選ばない。殺虫剤と違って、どこで使っても安心だ。今度出やがったら試してみよう。
![]() 加圧噴射方式スチームクリーナー ドラゴンジェット AKZ-9018【楽天最安値に挑戦】 価格:3,726円(税込、送料別) |

にほんブログ村 ←
あと コンバットもホウ酸団子の隣に 『食え、食え』って 並べたのが 駄目
熱湯は 怖いなぁ
変な 溶け方(羽とか触角すぐに変形しそう)したら、見るのに 耐えられない。 次回 洗剤にします
洗剤から 直に ぴゅーっとやったのでは 駄目
いつも 楽しみに読ませて頂いてます。
私が 寝かせるつもりが一緒に爆睡してなければ その日開くのですが…多々 眠気に負ける日もありまして
でも、焼き肉ウエスタンも コリラックマも読んでます
私は 茶色のリラックマしかしりませんでした。
お弁当って なぜだか 嬉しいんですよね
作って欲しいです