当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2010年10月14日

COOKPAD始めました

 ちょっと思うところあって、COOKPADに登録したのが今年の7月2日。結局、登録しただけでそのまま放置してたんだけど、せっかく登録したんだからレシピをアップしてしまえと思い立ち、今月からCOOKPADを使い始めた。

 まあ、使い始めたというか、レシピを書き始めたというのが正しいのか。レシピを検索するのなら、ずっと前から使ってるから。

 最初に掲載したのが「キュウリのたたき&桃らー」。これはこのブログでも写真付きで掲載してたので、それをほぼそのままコピーしたような感じ。

桃ラーきゅうり

 驚いたのは、たったひとつのレシピを掲載しただけで、それなりのアクセスがあるということ。アクセス数の変化を見ると、掲載した日の翌日が一番多くて、徐々に減ってくる傾向がある。たぶん新着からのアクセスなのかなーと。

 いまのところ、3つのレシピしか掲載してないんだけど、もう1000アクセスを超えてる。平均すると毎日100以上のアクセス。普通のブログでこのアクセス数を稼ごうと思ったってなかなかできない数字。COOKPADすごいわー、と思った。

 もうひとつ、使ってみてわかったのが、統計情報のページの存在。統計情報のページには、「MYキッチンレポート」というタイトルで、他のユーザーからどのように見られているのかが分かること。見た方が早いので、スクリーンショットの一部をアップしてみる。

mykitchen-1.png

 まあ、正直なところ、閲覧数ってのは単なる閲覧数だからあんまりアテになる数値じゃないと思う。自分だってレシピを検索して、ヒットしたうちのいくつかを見たりするけど、単に見ただけであって、いいレシピだと認めたわけではないから。でも、印刷、つくれぽ、Myフォルダ、Myニュースってのは、他人に認められてることを確認できる情報だからすごいと思った。

 なにがすごいって、レシピを提供する側の人たちの「やる気」を出してもらう仕組みだから。「これだけの人があなたのレシピを活用してますよー」って目に見えると、レシピを提供する側も「よーし!次もがんばろう!」って思えるから。

 と、すっかりのせられてしまったような気がする。

 COOKPADめ、やるな。。。

 というわけで、みなさま、よろしくお願いします。

satoshisのキッチン



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック