当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2011年02月21日

起きるのが遅いと遅刻しない?

 最近、朝起きるのが遅い上の子。今日もギリギリの時間まで寝てたので、何度も大声で呼んでやっと起きてくる。朝っぱらから大声で呼んだりしたくないのに。

 ちゃんと3人とも目覚まし時計を買って与えてあるのに、誰一人目覚まし時計で起きようとしないつーのもよろしくない。これもなんとかせねばって思ったけど、直後にピコーンと思いついた。さっそく、子ども部屋に行って、一番音がでかい目覚まし時計をセットしてきた。もしかしたら、子どもが寝るときにOFFにするかもしんないから、遅い時間にもう一度チェックしに行こう。

 で、上の子。ギリギリに起きてるにもかかわらず、リビングにおりてきたら着替えもしないで、座ったままボケーッとしてるの。

「もう30分過ぎとるよ!さっさと着替えな!」

 下の二人はのんびりと朝食。って、のんびり食べてるような時間じゃないんだけど。遅刻しないように行くには、8時過ぎに出ても間に合うんだけど、通学路の途中に立ってるスクールヘルパーさんたちは8時くらいになると帰ってしまうから。だって、8時過ぎに通学してる子どもはほとんどいないから。だから、7時50分までに家を出ようってことにしてるんだけど。

 以前は7時50分くらいに行ってたときもあったから、友だちが迎えに来てくれて一緒に学校に行くってこともけっこうあったのに、待たせることが多すぎて最近はまったく迎えに来なくなっちゃったし。

 ┐(´д`)┌

 で、着替えとか食事とかを手早く済ませて、遅刻しない時間に出かけて行った。玄関から出ていくときに一言。

「余裕がない方が、余計なことに手を出さんから遅刻しにくいんよね。」

 いや、それ違うから。。。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック