当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2011年06月13日

コメント御礼の巻

 いままで、たくさんのコメントをいただいているにもかかわらず、ほとんどお返事をしてなくて申し訳ない。というわけで、今日はコメント御礼の巻ってことで、ひととおりお返事します。あまり遡るのもたいへんなので、4月以降の日記へのコメントにお返事します。

ガンバレ東北
なおさん:
地元のお酒、注文してくれて、ありがとー! 私も、見つけしだい、飛露喜というお酒を救出しますよーっ!

Onjiさん:
福島第一から170kmぐらいのところに住んでいます。茨城での放射線量は県と筑波の研究所が独自に測定していて、かなり落ち着いてきてます(平常値の倍ぐらい)が、ニュースが気になって落ち着かないです。。。考え事がまとまらない(T_T)
こないだ仕事先に向かうため水戸と宇都宮を結ぶ高速を走ったのですが、片側2車線の1車線が修復工事中だったり、走れる車線も結構段差があったりして、「あぁこの辺は液状化してしまったんだな」と思いながら運転してました。
あ、あと、放射性ヨウ素は少量なら今から子供を作らないなら関係ないようで。


>なおさん
 飛露喜もおいしいですよねー。見つかりましたか?こちらも、そろそろ別の日本酒を補充しようと思います。

>Onjiさん
福島第一からけっこう近いんですね。海外では日本の復旧の早さにぶったまげてるニュースが多いようです。

新学期は始まったけど
Akiさん:
被災地復興への一助ですね。


>Akiさん
今は、義援金もストックされたままになってますので、直接東北から買い物するのが一番効果的だと思います。じゃんじゃん、東北の物産品を買いましょう。(放射能には気を付けつつ)

ビートのヘッドライトバルブが
幸子さん:
こんばんはわーい(嬉しい顔)
車を大事に乗っているんですね。
車の事は、詳しくはないのですが、運転とか好きですよ。
大事にしたら、長くのれるんですね〜


>幸子さん
車は、それなりに大切にしてますよー。お気に入りの車なので、できるだけ長く乗ろうと思ってます。

「7つの習慣ファミリー」読み終えた
りんご母さん:
興味津々です「7つの習慣ファミリー」!
読んでみようと思います。
家族の目的についてはなしあう。

なんと素晴らしくて、難しいミッションでしょうか!!

チョーめんどくさい我が家の、高1息子に
手こずっていますので
これ読んで、がんばるぞ。

烏の行水・・の私は、お風呂読書は無理ですが。

母子手帳について書いていらっしゃるのを
見つけて、ときどきお邪魔しています。


>りんご母さん
もう読み終えましたか?
少しずつでも実践すると、家族間の関係が良くなっていくのが実感できると思います。
おたがい、がんばりましょう。

頭を使って工夫しよう
某女医さん:
こどもたちの成長が楽しみですネ!!

幸子さん:
こんばんは
そうか〜 ついつい私がしてしまいますがまん顔
だからかな〜結構してもらえるって思っている所がありますたらーっ(汗)上の子は、特にです。反省ですたらーっ(汗)
さとしさんは、育児本とか読むんですか〜
素敵ですね〜 ブログ楽しみにしてますね〜。


>某女医さん
はい!楽しみです!

>幸子さん
子どもには、たくさんのことを経験させるべきだと思いますよ。だから、なるべく手を貸さない。困った時だけ助けるくらいでいいんじゃないでしょうか。

ひきこもりの一日
幸子さん:
こんばんは(^_^)
たまには、ゆっくりもいいですよね(^_^)
家は、まだ小さいので、朝寝坊は無理ですね〜
上の子に、パンの時は自分で準備して食べれるようにしたいのですが… 多分、食べずにずっと遊んでると思います(>_<)
連休は、予定なしですか〜?
日帰りで、どこか連れて行こうかな〜と思ってます。福岡の鉄道の博物館に行きたいらしいです( ̄▽ ̄;)夏休みにかな〜( ̄▽ ̄;)


>幸子さん
そうえいば、子どもたちが小さい頃は、おなかがすいたって起こされてました。いまでは、娘が全員分の朝食を用意してくれます。すばらしい!

やたら時間がかかる宿題
rikaさん:
こんにちわ。

うちも小学3年生の男の子ですが3枚のプリントに4時間もかかって夜の9時までやっていました。
国語力がないので算数なんですけど
問題の意味が分からず計算できずに時間かかってしまいます。

私は今大学生で卒論をしていますが、
卒論のテーマが「父子家庭の現状」です。

ぜひ、いろいろとお話を聞かせていただけませんか?

父子家庭になって困ったことなど何でもいいのです。

お願いします。

山岸


>rikaさん
時間がかかる宿題は、本当に困りますよね。先日、懇談会があったので、先生に伝えたつもりだったのですが、全然状況がかわらず、うまく伝わってなかったみたいです。がっかり。

子どもの友だちに部屋を荒らされるの巻
幸子さん:
こんばんは〜
小学校の運動会は、この時期にあるんですね(・o・)家は、10月です。
友達の片付けは、上の子の友達は片付けて帰りますよ〜(^_^) いつの間にか、帰る時間の10分前には、片付けっていうのが決まりになりました。自分の子にも約束して遊びに行かせてます(^_^)
夕方の忙しい時に、また片付けるのに人手間かかりますよね(><)
でも、中には玄関で『いつまで遊んでるのexclamation』って呼びに来て、嵐のように帰って行く親子もいますね(・。・)
やっぱり、親次第なのかな〜 自分も気をつけよう〜って思う瞬間です(^.^)b


>幸子さん
二学期は行事がいろいろと多いので、運動会は一学期に開催するみたいです。
片付けは、以前はきちんと片付ける友だちが遊びに来てたんですが、別の子が加わってから、片付けなくなってしまったんですよね。

オススメ!あおさの味噌汁
幸子さん:
こんばんは〜
家もアオサの味噌汁は、大好きです(^∇^)
豆腐もいれちゃいます。
冷凍や、道の駅みたいな、物産館みたいな所で乾燥したのを買うんですけど、地元のなので美味しいです。この前初めて生ワカメを買って茹でました。色の変化に子供達の反応は、『ほ〜』でした。美味しいでした〜(^∇^)


>幸子さん
あおさの味噌汁、おいしいですよねー。生ワカメの色の変化もすごいですよね。大人でも楽しいです。

携帯をIS03に変えてみて
はなさん:
初めてコメントします。
家族が同じ03を使ってます。家族は頻繁に充電している様子が無いので、もしかしてバックグラウンドに待機モードになってるアプリが有りませんか?
あと、歩数計アプリ?はバッテリーの消費が激しいみたいです。


>はなさん
初コメントありがとうございます!
ほとんど使わないBluetoothをオフにしたり、バックグラウンドで動作するアプリを強制終了させたりして、少しはもつようになりましたが、メールが多いとか、ツイッターやfoursquareなどのアプリを使いまくるので、外出すると1日持つかどうかぎりぎりくらいです。

当選した日帰りバスツアーに行ってきた
左官屋女房さん:
行って来られたんですね。
私も行ってきました。何も買わなかったけど。笑。
同じバスの中には、常連さんもいました。彼女は宝石を上手くスルーしてました。


>左官屋女房さん
当選して無料で行けるから、仕方ないとは思いつつ、時間を浪費したような気がして。。。
それでも、常連さんがいたりするんですね。

調光式照明器具の罠
幸子さん:
こんばんは〜
電球にも色々あるんですね(・。・)
私今まで、考えないで購入してました( ̄O ̄)


>幸子さん
いろいろあるんですよー。
1日に数時間以上点灯するところはLED照明にして、それ以下のところは蛍光灯タイプがいいと思います。

カリカリじゃこチャーハン作った
幸子さん:
こんばんは〜
美味しそうですね(^∇^)
チャーハンは、一度に沢山作ってしまうので、パラパラにならないです(><)


>幸子さん
うちも一度に4合のご飯で作りますが、けっこうパラパラになってくれますよ。
卵が固まる前にご飯を入れるのがポイントです。

機械任せの落とし穴
tentenさん:
ガラケーのアラームに
「寝るときは持って行って〜」とセットする


>tentenさん
ナイス!別に寝る時間じゃなくてもいいので、子どもたちが登校した後の時間にアラームをセットしました。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 21:26 | Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは〜
お返事ありがとうございます(o^���^o)
ブログ楽しみにみてますよ〜(^.^)b
元気がでます(o^���^o)
お返事があると、やっぱり嬉しいですね(*^-^*)
Posted by 幸子 at 2011年06月13日 23:14
>幸子さん
またまたコメントありがとうございます。
これからもマイペースで書いていきますので、よろしくおねがいします。
Posted by satoshis at 2011年06月14日 21:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック