いつも子供たちを9時までには寝かせる。そうしないと、翌朝起きれなかったり、機嫌が悪くて大変なのよね。でも今夜は、寝かせた後の9時過ぎにも子供たちとの対決が待ち構えていた。
子供たちを寝かせつけてから(と言っても、寝たのは下の子だけで、上の二人はまだ眠ってない)、幼稚園のバザーに出すものを探すために、子供部屋のクローゼットをあさっていた。クローゼットの横の白いクロスの部分にピンク色がついている。子供が落書きをしていた。
まだ眠ってないのが分かっているので、子供をベッドから引きずり出してきて問いただす。
「なにこれ!」
「ごめんなさい。」
「どうするんよ!」
「ごめんなさい。」
「謝ったって消えんのよ。どうするんよ!」
「ごめんなさい。」
これにはどう対処していいのか困ってしまった。消せるわけがないものを消すように言っても、下手するともっとひどい状態にしてしまう可能性だってある。もう寝る時間はとっくに過ぎてるので長い時間説教をするわけにもいかない。
「今日はもう寝なさい!(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)」
子供を寝室に行かせて、さらにバザーに出すものを探す。神さんのガラクタを発見したりして、ちょっとしんみりした気分になる。そこに上の子が起きだしてきた。
「おしりがムズムズして気になって眠れない。」
(↑寄生虫がいるのかもしれない。)
「前にそうなったとき、おしりにアロエ軟膏塗ったらよくなったやろ。」
「自分で塗って寝なさいよー。」
リビングに行かせる。でも戻ってこない。リビングに行ったら、アロエ軟膏を見つけられなかったらしい。さっさと取り出して渡して、またバザーに出すもの探しに戻る。
しばらくしても寝室に戻る気配がない。時間はもう10時を過ぎている。リビングに行ってみると、つけたまま放置してきたパソコンの画面(mixiのトップ)に見入っている子供。
「何時だと思っとるんかい!!!」
「さっさと寝れ!!!」
まったくどいつもこいつも、わざわざ怒られることばっかりしやがって!
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←
電子書籍を出版しました。 育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。 Amazon Kindle で発売中! |
お勧め!こちらもどうぞ■ ポイントが増えまくる!還元率高いカード■ 無料!自動車保険最大20社一括見積もり ■ DTIから新しいSIMカードが誕生!1GB600円〜 圧倒的な低価格!! ■ 人気blogランキング ■ にほんブログ村 子育てブログ ↑育児ブログランキング、今日は何位かチェック! |
2006年10月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック