当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2012年12月27日

ムルティプラの入院とルパン三世展の巻

 今日は、子どもたちと約束してたルパン三世展に行くことにした。というか、開催期間が明日までなので、行かないと終わってしまうから。午前中は娘が部活があるので、午後から行こうってことにしてた。

 適当にお昼を済ませて出発。展覧会のパンフレットを見ると、前売りだと当日券よりも少し安かったので、まずはセブンイレブンに前売券を買いに行った。

 セブンイレブンのコピー端末を操作してチケットを検索。すると、開催期間中は前売券は購入できなくて、当日券価格だった。

 チケットを買って車に戻って、念のためにガソリン漏れの状況をチェックしてみた。そしたら、漏れてるってどころの話じゃなかった。垂れ流してるってレベル。このまま乗ってたら危険!

 信号待ちしてる間に、水たまりならぬガソリンたまりができてしまうほど。

 その足で、いつものショップに直行した。

 ショップの前で、メカの人と一緒にガソリン漏れの状況をチェックしてみた。

 やっぱり燃料ポンプが関係してるみたいで、エンジンをスタートさせる燃料ポンプが動き始めて、ガソリンが漏れ始める。エンジンを止めると燃料ポンプも止まるからガソリンの漏れも止まる。

 さすがに乗ってられないので、そのまま入院決定。

 代車のムーブに乗り換えて、ルパン三世展に行ったのであった。


アニメ化40周年 ルパン三世展 | 北九州市漫画ミュージアム

 ルパン三世展は撮影禁止だったので、まったく撮影できなかった。

 北九州漫画ミュージアムの常設展の方は一部だけ撮影OKだったけど、一部過ぎてほとんど撮影できないわけで。

 撮影できたのは、入口すぐ横の、アルカディア号をバックにしたキャプテンハーロックの等身大フィギュア。

herlock-1.jpg

 受付の女性はメーテルのコスしてた。この写真を撮ってたら、メーテルから「ご一緒に写りませんか?撮りますよ。」って言われた。お断りしたけど。メーテル(受付女性)とハーロックの間で撮ってもらえばよかったかな。

 ひととおり見て回って思ったけど、常設展の内容って変わるんだろうか。じゃなかったら、あんまりリピートする意味がないなーと思った。ただ、漫画ミュージアムの閲覧ゾーンは漫画好きにはいいかもね。500円払えば、閉館するまで漫画読み放題だから。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:02 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記>カーライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。

年末に燃料漏れで入庫とは災難でしたね。
燃料ポンプからの燃料漏れはアルファロメオでキャップの劣化で起きるのは聞いた事があったのですが、ムルティプラでも起きるとはビックリです。
ポンプのモーターが回った状態で漏れるという事はパイプの継ぎ目からでしょうかね?
詳細が判明したらアップして頂けると嬉しいです。
Posted by イニシャルM at 2013年01月06日 20:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック