当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2013年07月06日

ビートのブレーキランプ点きっぱなし病を治してもらったの巻

 昨日の夕方に、いつもお世話になってるショップから電話があった。ビートのブレーキランプが点きっぱなしになってた件で、部品が入荷したとのこと。自宅も近所の人なので、夜にビートを預かってくれるってことになった。



 ブレーキランプのスイッチの修理もあったけど、エアコンガスが抜けてエアコンが効かなくなってたので、ガスの補充も一緒にお願いしといた。

 そして今朝の11時には修理完了の電話がかかってきた。適当な時間に引き取りに行くってことにした。

 お昼すぎ。



 一旦帰宅して、ムルティプラをバッテリー充電のために動かしておこうかと。

 というわけで、ムルティプラに乗ってキーを回したけど、既にセルが回らなかった。

 (;・∀・)

 ビートのバッテリーに接続してエンジン始動。近所を20分ほど走っあとで、家の前でアイドリングさせとけばいいんじゃないかと思った。さっそく帰宅。家の前でアイドリング開始。家の前とはいえ放置するから、ドアはしっかりとロックした状態で。

 部屋で仕事をしてると、窓の外からアイドリングしてる音が聞こえるわけで。だけど、20分くらい放置してたら、いきなりエンジンが止まった。

 どうしたんだろう、って思ってムルティプラのところに行ってみた。雰囲気的に、アイドリングの回転数じゃ発電量が少なくて、冷却ファンが回り始めた時に電力が足りなくなってしまって、コンピュータが誤作動?そしてエンジン停止したような感じ。

 キーを回してエンジンをかけようとしても、電力不足でコンピュータが誤作動してるんだかなんだかよくわからん動き。

 やっぱりソーラー充電器を買うしかないかのー。




←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 21:46 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記>カーライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
太陽電池は雨天だと極端に発電量が落ちますのでご注意を。m(_◎_)m
今買われても、梅雨明けまでは油断できないと思われます。
Posted by BUNTEN at 2013年07月06日 23:35
…とか言ってたら、梅雨、明けちゃいましたね。(^_^;)
Posted by BUNTEN at 2013年07月08日 22:31
>BUNTENさん
どーもどーもw
発電量が落ちても自然放電してるだけに比べればマシでしょう。と言いつつ、まだ買ってなかったり(;・∀・)
あとで注文しよう。
Posted by satoshis at 2013年07月08日 23:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック