当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2014年05月08日

子どもがスマートフォンの液晶を割ったの巻

 もう1週間くらい前のことだけど、上の子が自分で使ってるスマートフォンを落として液晶を割ってしまった。アルバイトで稼いだお金をつぎ込んで2月後半に買ったばかりだったのに。

sol22-1.jpg
画像はKDDIのサイトから拝借

 液晶はそんなにひどく割れてるわけではないんだけど、Xperia UL(SOL22) って端末は液晶が少し割れただけでもまったく操作できなくなるらしい。USBの変換コネクタを買ってきてマウスを接続してデータのバックアップとかしてた。

 iPhoneとか、自分が使ってるHTCの端末は液晶が割れても、まったく問題なく操作できてるんだけど、タッチパネルの種類が違うのかな?

 前にHTCの端末の液晶を割った時の話。

ガラスが割れた携帯が復活したの巻

 で、話を戻して子どもが使ってるXperia UL(SOL22)はLTE端末だからそれまで使ってた3GのSIMが使えない。LTE端末として使うために、2月から子ども回線だけLTE契約に変えたのよね。SIMが変わってしまったから、今まで使ってた端末にSIMを差し替えれば古い端末を使えるってわけにもいかない。

 携帯でネットできない子どもはイライラ。自宅Wi-Fiに接続できるようにしてもいいんだけど、毎日2ページのペースでやると約束した数学の問題集も、既に予定から80ページくらい遅れてるし、ペナルティで溜まってるピアノの練習時間もなかなか減らないから、Wi-Fiを接続する条件を満足できないわけで。

 結局、いろいろと考えた結果、LTE回線に慣れてしまった子どもは、新しくLTE端末を購入する方を選択した。アルバイトの次の給料が入ったら代金を支払うってことで、それまで代金を立て替えることになった。って、カード払いだから建て替えるってのもちょっと違うけど。

 ホントは数学の問題集を予定通りのところまでやんないと立て替えないって言ったけど、これからは数学の問題集をきちんと進めるって約束したから代理で購入してやることにした。

 さすがに前と同じ端末を買うほどのお金はないので、さらに1世代古い端末を買うらしい。





←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記>携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック