当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2014年05月25日

スマートフォンを修理に出してきたの巻

 4月半ばから不調になって、スピーカーから音は出なくなるし、Youtubeの動画もまともに再生できなくなってしまって、なんだかなーって感じだった。が、ここ数日は妙にアプリのレスポンスが遅くなることが頻発して、突然の再起動も頻発するようになった。

 音が出ないってだけでも電話としての機能が失われてるわけで、さらにアプリがきちんと動かないってなると、スマートフォンとしても機能的に問題があるわけで。

 いま使ってるのはこれ。買ってから7月で2年になるから替えどきといえばそうなんだが。。。

HTC au ISW13HT htcj ホワイト 携帯電話 白ロム
HTC au ISW13HT htcj ホワイト 携帯電話 白ロム

 というわけで、今日は au ショップに行って修理に出すことにした。

 端末にはEdyが800円くらい残ってたから、au ショップに行く前にセブンイレブンに行って、缶ビールと雑誌を買って、Edyを全額消費しといた。修理のためにEdyを預けると100円(+税)の手数料を取られるからもったいないのだ。

 au ショップに行って修理を依頼。代替機は Android4 にして欲しいって頼んだら GalaxyS2 になった。

galaxys2-1.jpg

 アプリをインストールしたり、インストールしたアプリのログイン情報を入力したりするのは意外と時間が食われる。

 しかもこの端末、アルファベットをフリック入力できないらしい。ログインするときにメールアドレスとかパスワードを入力するのにかなり手間がかかった。

 これを書いててGoogle日本語入力を使えばいいってことに気付いたりして。さっそくGoogle日本語入力をインストールしたけど、これってアルファベット入力モードだと数字の入力ができないのか。。。

 微妙に使い勝手が悪いけど、フリック入力できないよりはマシだからこれ使っとこう。修理が終わるまでの間だけだし。

 そういえば修理を依頼するときに音が出なくなったことだけしか伝えてなかったけど、頻繁に再起動するとか、アプリのレスポンスが悪いとか、基盤交換とかになれば勝手に直るだろうからあんまり気にしなくてもいいかな。




着信アリ DVD-BOX
着信アリ DVD-BOX


←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記>携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック