最近はポリテクカレッジの仕事で妙に疲れてる。というわけで、今日の夕飯は手抜きしてレトルトカレーで済ませることにした。冷凍のご飯がまったく残ってないので、ちょっと多めに5合を炊くことにした。
いつものように米を研いで、いつものようにちょっとだけ少なめ(カレーにはかためのごはんの方が合うから)に水を入れて、炊飯器のスイッチをON!
30分ほどして炊飯が終わったし、レトルトカレーもあたためたし、適当にサラダも作ったしってことで食べようとしたら、ごはんが炊けてない?
いや、下の方はちょっと柔らかめに炊けてる。
そういえば、前にもこんなことがあったなーと思い出した。
思い出したことはどうでもいい。このままでは食べられない。
少し水を足して、もう一度スイッチを入れてみた。15分くらいで炊飯が終了。
でも、あまり改善してなかった。
(´・ω・`)
いままでに何度か炊飯に失敗してる。
何が原因なのかなぁ。
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←
電子書籍を出版しました。 育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。 Amazon Kindle で発売中! |
お勧め!こちらもどうぞ■ ポイントが増えまくる!還元率高いカード■ 無料!自動車保険最大20社一括見積もり ■ DTIから新しいSIMカードが誕生!1GB600円〜 圧倒的な低価格!! ■ 人気blogランキング ■ にほんブログ村 子育てブログ ↑育児ブログランキング、今日は何位かチェック! |
2015年07月22日
この記事へのトラックバック
普通、普通に米と水入れたら、炊けるもの。
保証期間内だったので修理に出し、
基盤交換しました。
その後は順調です。