当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2015年07月22日

なぜか炊飯に失敗の巻

 最近はポリテクカレッジの仕事で妙に疲れてる。というわけで、今日の夕飯は手抜きしてレトルトカレーで済ませることにした。冷凍のご飯がまったく残ってないので、ちょっと多めに5合を炊くことにした。

lee-6.jpg

 いつものように米を研いで、いつものようにちょっとだけ少なめ(カレーにはかためのごはんの方が合うから)に水を入れて、炊飯器のスイッチをON!

 30分ほどして炊飯が終わったし、レトルトカレーもあたためたし、適当にサラダも作ったしってことで食べようとしたら、ごはんが炊けてない?

 いや、下の方はちょっと柔らかめに炊けてる。

 そういえば、前にもこんなことがあったなーと思い出した。

 思い出したことはどうでもいい。このままでは食べられない。

 少し水を足して、もう一度スイッチを入れてみた。15分くらいで炊飯が終了。

 でも、あまり改善してなかった。

 (´・ω・`)

 いままでに何度か炊飯に失敗してる。

 何が原因なのかなぁ。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記>家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
炊飯器そのものじゃない?
普通、普通に米と水入れたら、炊けるもの。
Posted by ロザリー at 2015年07月23日 00:46
我が家の炊飯器でも購入後2年目で同様のトラブルが度々起きました。
保証期間内だったので修理に出し、
基盤交換しました。
その後は順調です。
Posted by tenten at 2015年07月23日 15:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック