
Macには、Automatorというアプリが最初から入ってて、そのAutomatorを使うと決まった作業を自動化できる。
例えば、特定のファイルを別の場所にコピーするとか、画像のサイズを決まった大きさに縮小するとか、そういった作業を自動化できる。
今日は、毎日15〜20分くらいかかってた定型的な仕事を、Automatorで自動化してみた。
同じようなことをいくつもやってたので、ときどきいくつかが抜けてたりした。まあ、抜けても困ることはないけど、きちんとやっといたほうがいいわけで。
自動化してしまえば作業漏れが起こることもなくなるし、対象が増えたらそれを自動化に追加すればいいだけなので、数が増えても気にならない。(今までは、また作業が増えてしもた〜、みたいに感じてた)
基本的な動きを作るのになかなかうまく動いてくれなかったりして時間がかかってしまった。しかも数も多いので、完成させるまでに5時間以上かかってしまった。
でも、明日からはクリック1発で終わるようになった。その作業から解放されると思うと、かなり気分も楽になった。
というか、自動化するためにかかった5時間って、1ヶ月もかからずに元が取れてしまう。
もっと早くやっとけばよかった。。。

にほんブログ村 ←