昨日の mixi の日記に「ポタージュスープの詳しいレシピを希望」とコメントされたので、今日のネタにする。昨日、ヘルパーさんが作ったポタージュスープに上の子が不満だったので、今日もポタージュスープを作ってたりして。www
まずは野菜を用意する。作るときは鍋一杯に作る。これだけ用意すると10〜12杯分くらいの分量。
ジャガイモと玉ねぎを合わせて400〜500gくらい。普通は半々くらい。これにカボチャかニンジンか白ネギのどれかを100g程度。とろみを強くしたいときはジャガイモを多くするか、でんぷん質が多い野菜を加える。野菜を全部合わせて500〜600g程度。
今日は、ジャガイモ250g、玉ねぎ250g、カボチャ(冷凍)100gを使った。
玉ねぎを2cm角に切って、40gくらいのたっぷりのバターで焦がさないように気をつけて中火でゆっくりと炒める。
その間にジャガイモとカボチャを2cm角に切って電子レンジで火を通す。500Wなら6分程度。カボチャは500Wで2分30秒程度。玉ねぎが透明になってきたらジャガイモとカボチャを入れて、かぶるよりも少し上くらいまで熱湯を注ぎ、柔らかくなるまで弱火でコトコト煮る。煮ている間に他の料理を作ってたりする。
ジャガイモが柔らなくなったら(というか、他の料理を作るのが一段落したら)火を止めて、ミンサーを取り付けたバーミックスを鍋に入れて野菜を粉砕する。2分もすれば粒はすっかりなくなる。バーミックスで粉砕するには、バーミックスのヘッド部分がスープに隠れるくらいの深さが必要なので、足りない場合は熱湯を足してから粉砕する。
もう一度火をつけて、1リットルの牛乳を加える。冷たい牛乳をそのまま鍋に入れると煮立つまでに時間がかかるので、マグカップなどに牛乳を入れて電子レンジで温めてから鍋に入れると時間を短縮できる。
牛乳を入れた後で、もう一度煮立たせる。牛乳を入れると吹きこぼれやすいので絶対に鍋から離れないこと。
煮立ったら弱火にして、最後に小さじ1/2程度の塩で味を整えてできあがり。
いろんなレシピ本なんかを見ると、固形スープだとかコンソメを入れろと書いてあることが多いけど、入れなくても十分おいしい。
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←
電子書籍を出版しました。 育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。 Amazon Kindle で発売中! |
お勧め!こちらもどうぞ■ ポイントが増えまくる!還元率高いカード■ 無料!自動車保険最大20社一括見積もり ■ DTIから新しいSIMカードが誕生!1GB600円〜 圧倒的な低価格!! ■ 人気blogランキング ■ にほんブログ村 子育てブログ ↑育児ブログランキング、今日は何位かチェック! |
2007年05月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック