当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2018年04月26日

お風呂にたっぷりのお湯が張ってあったの巻

 昨日の夜、お風呂に入ろうとしたら、お湯の量がいつもの倍くらい入っててびっくりした。いつも半身浴なんでお湯張りする湯量を最低に設定してるのに。

 見た瞬間にびっくりして「は?」とか声が出てしまった。

 横にいた娘が、「お湯張りを途中で止めて、シャワーして、またお湯張りした。」とか言ってるし。

 たぶん、お湯張りがほとんど終わってるときに止めて、もう一度お湯張りしたって感じ。




 というか、水量センサーみたいなのはついてないのね。

 入れすぎ防止のためについてそうなのに。

 ただ、お風呂の栓を忘れてお湯張りしたときは、お湯張りできてないことを検知してエラーの音を鳴らしてるから、センサーはついてるっぽいんだけど。

 そういえば、新築して18年だから、ガス給湯器もそろそろ寿命なんだろうな。

 特に、屋外設置型だから風雨の影響で故障が出る可能性があるって、定期検査のときに言われたっけ。

 だったら風雨が当たらないように、小さな屋根を付けといたほうがいいのかも。

 次に交換するときにはそうしよ。

 エコジョーズってなんだろ?
  ↓




←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 22:59 | Comment(0) | 日記>家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]