見た瞬間にびっくりして「は?」とか声が出てしまった。
横にいた娘が、「お湯張りを途中で止めて、シャワーして、またお湯張りした。」とか言ってるし。
たぶん、お湯張りがほとんど終わってるときに止めて、もう一度お湯張りしたって感じ。
今夜のお風呂、めっちゃお湯がたっぷり。
— さわださとし (@satoshis) 2018年4月25日
お湯張り途中で娘が止めてシャワーして、シャワー終わってから再びお湯張りしたから。
半身浴のために、湯量を最低に設定してたからこれで止まったけど、普通の湯量設定だぅたら間違いなく溢れてた。 pic.twitter.com/8zVXpuaVeR
というか、水量センサーみたいなのはついてないのね。
入れすぎ防止のためについてそうなのに。
ただ、お風呂の栓を忘れてお湯張りしたときは、お湯張りできてないことを検知してエラーの音を鳴らしてるから、センサーはついてるっぽいんだけど。
そういえば、新築して18年だから、ガス給湯器もそろそろ寿命なんだろうな。
特に、屋外設置型だから風雨の影響で故障が出る可能性があるって、定期検査のときに言われたっけ。
だったら風雨が当たらないように、小さな屋根を付けといたほうがいいのかも。
次に交換するときにはそうしよ。
エコジョーズってなんだろ?
↓
ノーリツ ガス給湯器 エコジョーズ 20号 オート GT-C206SAWX BL 12A・13A 都市ガス 屋外壁掛 設置フリー マルチリモコンセット RC-J101E
NORITZ (ノーリツ)
売上ランキング: 146831
generated by affi-linker.com at 2018.04.26
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←