ビニール袋に唐揚げ粉と手羽元を入れてしっかりとまぶして、唐揚げ粉が肉に馴染むように30分ほど放置。
そしていつものように唐揚げを作る感覚で、約2分揚げる。
できあがりのつもり。
食べてみたら、骨の近くは火が通ってなかった。
いつもは鶏もも肉を適当に切ってから揚げるんだけど、どう考えてもいつものサイズよりも大きいよなー、と気付く。
手羽元の太いところの内側は火が通りにくいし、たぶん骨のあたりなんかは冷蔵庫でよく冷えてたから、なおさら火が通りにくかったんだろうなと。
電子レンジで再加熱。
最初、1000Wで1分加熱して、様子を見ながら追加で10秒ずつを2回で、いい感じに火が通ったらしい。
せっかくカラッと揚がってた表面は、電子レンジで加熱してる間の蒸気で残念な感じに。
まあ、しかたない。
次回から気をつけよう。(たぶん忘れてる)
手羽元を唐揚げにするなら、冷蔵庫から出して1時間以上常温に置く。
「手羽元 唐揚げ レシピ」でぐぐってみたら、揚げ時間は5分くらい。けっこう長い。
揚げ時間を短くしたいときは先に茹でておく。
中津からあげ ぶんごや ★ 手羽元チューリップ 400g(約2〜3人前) ★ 国産 朝引き肉 大分 中津 からあげ 唐揚げ から揚げ 岐阜 三重 生肉 金賞 からあげグランプリ 最高金賞受賞 ポイント2倍 |
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←