残ったごはんでおにぎりを作っとこうと思って塩を手に取ろうとしたら、塩の中に黄色っぽい小さな何かが混入しているのを発見した。
大きさ的には0.5mmくらいの黄色というか黄土色みたいな、小さな米粒のような形の何か。
小さすぎてよくわからないけど、なんとなく虫っぽい。
スプーンで取り出して捨てた。
そして、おにぎりを作ってて、また同じようなものを塩の中に発見。
最近、コバエが多いからそいつらの蛹?
「コバエ 蛹」でぐぐってみたら、ちょうど似たような感じ。
こちらの画像⇒台所のコバエはどこから湧くの? 駆除方法と対策も紹介!
しかし、なぜ塩の中に?
塩の中に卵という可能性はないと思うし、孵ったとしても塩の中じゃ生きていけない。
幼虫がわざわざ塩の容器の中にのぼっていって中に入る?
それも考えにくいような。
ということは、買ってきた塩の中にもともと入ってた?
それも考えにくいような。
謎である。
というか、コバエを駆除しないと。
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←
電子書籍を出版しました。 育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。 Amazon Kindle で発売中! |
お勧め!こちらもどうぞ■ ポイントが増えまくる!還元率高いカード■ 無料!自動車保険最大20社一括見積もり ■ DTIから新しいSIMカードが誕生!1GB600円〜 圧倒的な低価格!! ■ 人気blogランキング ■ にほんブログ村 子育てブログ ↑育児ブログランキング、今日は何位かチェック! |
2018年09月04日
この記事へのコメント
コメントを書く