≫ 手抜きの回鍋肉がそこそこおいしかったの巻
7月に作ったときはこんな感じ。
パッケージ、捨てる前に写真を撮っとけばよかったなぁ。。。
一袋で2〜3人分の回鍋肉が作れるってことなので、ちょうどいい分量?
作り方を見てみると、キャベツ約200gに、お好みでピーマンを加えるんだとか。
残念ながらピーマンは切らしているので、キャベツだけを加えるということで作り始めた。
でも、200gじゃ足りないって思ったので、倍量の約400gほどを使った。
この回鍋肉の具を見ると、豚肉はほんのわずか。
一人分でも足りない気持ち程度が入ってるだけ。
なので、豚肉も200gを追加投入。
少ない感じだったからフライパンで作ったけど、キャベツを追加したら溢れそうになった。
パッケージの写真。
今回も前と同じような分量で作ってみた。
豚肉を200g追加で、キャベツは400g以上を使った。
最初に追加分の豚肉を炒めて、火が通ったら中華名菜の具を追加して、さらにキャベツを大量投入。
完成。
作ったのを食べてみて思ったけど、追加した焼肉用の豚バラ肉は美味しいんだけど、具に入ってる豚肉はしょぼいのでハズレを引いたような気分になる。
まあ、具に豚肉をたくさん入れるとそのままコストに跳ね返るからしかたない。
考えてみれば、具に入ってるのはタケノコと豚肉なんで、冷凍のカット済みタケノコを用意しといて、タレは甜麺醤と豆板醤と醤油と酒をあわせて、最後に水溶き片栗粉を加えればいいから、思ってるほど手抜きになってないような気がしてきた。
次からはマジメに自作するかな。
タケノコは冷凍か水煮をストックしとけば。
さすがに合馬のタケノコは、回鍋肉にはもったいない(笑)
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←