暑くなくなってからは冷蔵庫のお茶があまり減らなくなった。
自分は積極的に水分補給のためにお茶を飲んだりコーヒーを飲んだり紅茶を飲んだりしてるけど、自分が飲んだ分量くらいしか減ってなくて、子どもが飲んでる雰囲気がほとんどない。
なので、とりあえずは水分補給するようにと。
さっそく、2リットルのピッチャーに烏龍茶のティーバッグを入れて、1日でそれを全部飲むことを始めた。
それだけで効果が出るかどうかはわからないけど、あとはビタミンCを補給して体内でコラーゲンを生成する能力を増やせばもっと改善するんじゃないかなー、と。
これ、常備してるし、Amazon定期便で毎月1個ずつ届くようにしてる。
ストックが2個に増えたときは事前に翌月分をキャンセルして調整しつつ。
大人で1日に2000mgを摂取するのがいいらしいので、毎日500mgを4粒。
それでも50日分あるので、ひとりだと1ヶ月では消費しきれない。
前にも紹介したけど、ビタミンCはボケ防止だけでなく、ボケの症状の改善にも効果があることが実証されてる。
詳しくはこちら。
かなり前だけど、この本の要約を紹介したこともある。
≫ ビタミンC購入の動機
さらに簡単に要約すると、ボケ始めた医者(著者)が、ビタミンCを毎日2000mg摂取したら自分のボケが改善できたから、家族の同意を得て入院患者にも毎日2000mgのビタミンCを食事に混ぜたら、入院患者のボケも改善して、夜間徘徊などがなくなって、看護師の負担も激減したという話。
体の組織の大部分がコラーゲンから作られているわけで、そのコラーゲンを生成する力が落ちればあちこちで不調が出てきて当然なわけで。なので、健康を維持するには、体内でコラーゲンを生成するために必要なビタミンCを毎日2000mg摂取するといいよ!
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←