当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2018年10月21日

体育委員なので町内会の運動会で用具係してきた

 今日は町内会の運動会。例年だったら参加しないんだけど、今年は町内会で体育委員という役割が回ってきたので。

 いつもよりも早起きして洗濯も済ませて洗濯物を干したりしてたら、集合時間が7時半なのに、家を出るのが7時半過ぎてしまった。

 さらに、途中で忘れ物に気付いて取りに戻ったのでさらに。

 (;・∀・)





 用具係ってけっこう忙しかった。

 まず用具係以前に体育委員がその担当している地区の参加者の弁当を用意しないといけなかったり(電話で注文するだけなんだが)、事前の会議が2回ほどあったり。

 当日は、運動会が始まる前に、入場門を設営したり、テントを設営したり、サッカーのゴールポストをトラックの外側に移動させたり。

 運動会が始まったら、プログラムを見て必要な用具を準備したり、競技の途中で移動したり、競技が終わったところで片付けたり。

 用具の中で一番大物だったのが、綱引きの綱。

 もしかしてAmazonで売ってたりして、なんて思って検索したら、ずばりそのものがあった。

 綱引きの綱って、お値段いくらくらいだと思います?

 予想してから、↓をクリックして確認してみてください。


エバニュー 公認綱引ロープ一般 EKA775
エバニュー(EVERNEW)
売上ランキング: 283278
generated by affi-linker.com at 2018.10.22


トーエイライト(TOEI LIGHT) 綱引ロープ巻取器MT80 B-4685
トーエイライト(TOEI LIGHT)
売上ランキング: 524778
generated by affi-linker.com at 2018.10.22



 準備があるってことは、運動会が終わってからの片付けもあるわけで。

 片付けが終わったのが16時ごろ。

 早起きして睡眠不足だったし、立ってる時間も長かったので疲れた。

 帰宅してからパソコンに向かっていろいろやってたけど、睡魔が来たので諦めて昼寝した。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:58 | Comment(0) | 日記>おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。