これって柚子胡椒の類似品っぽい。
原材料を見るとわかるけど、柚子胡椒の柚子がかぼすにおきかわっただけだし。
かぼすが大分の特産品だから、柚子のかわりにかぼすを使って作るというアイディアはいいかも。
まだ未開封だから味見できてないけど、柚子のかわりにかぼすが入ったのを想像したら、水炊きをポン酢で食べる時にめっちゃ合いそうな予感。
「かぼすこしょう」があるなら「すだちこしょう」とかあったりするのかも?
Amazonで検索してみたら、それっぽいのを発見。
これ、なぜか写真は「ゆずこしょう」。
でも商品説明を見ると、こう書いてある。
青唐辛子とすだちの果皮のペーストに塩をブレンドして熟成させた調味料です。 水炊き、湯豆腐、味噌汁、うどん、そば、そうめん、白菜漬、鍋料理、和食、中華等、様々な料理にご使用下さればその食味が倍増します
Amazonのは微妙な感じなので楽天市場で検索してみたらヒット。
すだちといえば徳島。
やっぱり徳島で作られてるらしい。
ゆずとかぼすとすだちの違いを実感するために、食べ比べしてみたくなる。
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←