≫ http://single-father.seesaa.net/article/462133588.html
最近になって、またまた同じ洗濯機用水栓から水漏れしてるのを見つけてしまった。
うちの洗濯機用の水栓は、お湯でも洗濯ができるように、通常の水だけじゃなくて、給湯器からのお湯も使えるようにしてある。
10月に修理したのは水の側だったけど、今回はお湯の方から水漏れしてた。
さっそく部品を買ってきて修理してみた。
水道の水漏れ修理する。
— さわださとし (@satoshis) 2019年1月13日
今回は温水側。
このまえ、右の冷水の方をやったから、だいたい覚えてる。 pic.twitter.com/g7a9vXAkGu
キャップをはずしてハンドルを抜く。
— さわださとし (@satoshis) 2019年1月13日
なんちゃらレンチいう工具で外す。 pic.twitter.com/hy2ZTo1XM4
「なんちゃらレンチ」って、思い出せないからぐぐった。
ウォーターポンププライヤーが正解。
KENOH レッドG 溝付きウォーターポンププライヤー 250mm WPP-250
ケンオー(KENOH)
売上ランキング: 98
generated by affi-linker.com at 2019.01.14
ネジなので回して外す。 pic.twitter.com/BsOYyKnVv0
— さわださとし (@satoshis) 2019年1月13日
コマとかケレップが沈んでるので、ピンセットなどで取り出す。 pic.twitter.com/cZpitxG2wN
— さわださとし (@satoshis) 2019年1月13日
新しい部品に交換。 pic.twitter.com/zuDc0tplKr
— さわださとし (@satoshis) 2019年1月13日
分解の逆順で組み立てる。 pic.twitter.com/Twtqd9uJ3S
— さわださとし (@satoshis) 2019年1月13日
終了。 pic.twitter.com/fVvrT2YCoW
— さわださとし (@satoshis) 2019年1月13日
これで冷水と温水の両方を修理したから、洗濯機用水栓はしばらくは大丈夫。
キッチンも何年か前に交換したし。
お風呂も漏れたりするのかな?
構造的に全然違うんだけど、キッチンに近い感じ?
どちらかというと、屋外水栓の方がヤバそうな気がする。
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←