当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2019年05月09日

キッチンのシーリングライトが突然点灯しなくなったが

 お仕事から帰宅して、夕飯を食べようと思ってキッチンに行った。今日は子どもが缶詰ミートソースを温め、スパゲッティを茹でてくれていた。ありがたい。

 そしてキッチンの照明は点灯してたんだけど、いつものクセでスイッチに触って照明を消してしまった。

 しまったと思いつつ、もう一度スイッチを操作したんだけど、なぜか点灯しない。

 ついさっきまで点灯してたのに。

 照明はLEDのシーリングライトなので、制御するための回路が入ってる。

 その回路がバグったのかも、と思って、しばらく消灯したままにして完全放電されるのを待ってみた。

 そしてスイッチを入れたけど、やっぱり点灯しない。

 しかたないので、キッチンカウンターの上に立ってシーリングライトを取り外してみた。

 みたところ、特に異常があるようには見えないし。

 シーリングライトのシーリングを取り外そうとしたら、ビス止めしてあってドライバーないと外せない。

 リビングに移動してドライバーでビスを外してシーリングを取り外してみた。

 だけど、見える範囲ではコンデンサが焼けてるとか断線してるみたいな異常は見当たらない。

 外せるコネクタを外して再接続。

 とりあえず、すぐにできるのはそのくらい。

 シーリングを取り付けて、再びキッチンの天井に取り付けてみた。

 壁の照明のスイッチをONしたら、無事に点灯してくれた。

 何が悪かったのかよくわからんが、点灯してよかった。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:59 | Comment(0) | 日記>家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]