当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2019年09月23日

食洗機に菜箸を入れると閉まらなくなる問題

 先日、新しい食洗機に取り替える工事をしてもらったんだけど、さっそく問題が。

20年間使ってきた食洗機の取替工事完了

 我が家でも普通に菜箸を使ってるんだけど、菜箸と普通の箸とスプーンやフォークを小物入れに立てると、菜箸がつかえて食洗機が閉まらなくなってしまうという問題が発生した。

 というか、この菜箸ってそもそも長すぎて、前の食洗機にも入らなかったから先端を少し切り落としたのよね。

買ってきた菜箸が食洗機に入らないの巻




 少しだけ切り落としたので、前の食洗機にはギリギリで入ってた。

 が、新しい食洗機はさらに高さがなくなった。

 その結果、またまた菜箸が入らなくなってしまった。

 菜箸の先を切り落として、食洗機に入る長さにする方法もある。

 けど、そうすると菜箸の先端が今よりもさらに太くなって使いにくくなりそうな予感。

 反対側を切り落とす?

 太さが先端の倍くらいあるから、切り落とすのめんどくさい。

 食洗機に入らないなら菜箸だけ手洗いする方法もある。

 どうせ鍋とかは手洗いするんだし。

 と思ったけど、節水するならできるだけ食洗機を使ったほうがいいわけで。

 食洗機なら9リットルしか使わない(と取説に書いてある)。

 それなのに、菜箸だけを洗うために1リットルくらい使うことになりそうだし。

 というわけで、入らなくなった菜箸はもう廃棄処分にすることに。

 新しい菜箸を買ってこなければ。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:59 | Comment(0) | 日記>日用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]