当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2019年11月24日

パソコンの外部スピーカーを新調した

 パソコンで仕事してるときは、RadikoでFM福岡を流してたり、YouTubeの再生リストで音楽を延々と流し続けてる。パソコンの内蔵スピーカーだと音がしょぼいので、外部スピーカーを接続して聴いてる。

 しかし、数日前に外部スピーカーのコネクタが壊れて音を鳴らせなくなってしまった。

 というか、かなり前からコネクタの接続が怪しくて微妙に接触不良のときはコネクタを挿し直したりして調整してたのが、挿し直そうとしたときに、致命的に壊れてしまった。

 しかたないので、大昔に使ってた外部スピーカーをつないでみたんだけど、音しょぼすぎ。。。

 というわけで、新しいのを買うことにした。

 通販でもいいんだけど、さっさと新しいのが欲しい。

 店頭でいいのがあれば買おうと思ってお出かけしてきた。

 しかし、予想以上にちゃんとした外部スピーカーを置いてなくて、あちこちの店をハシゴすることになってしまった。

 ベスト電器、EDION、ヤマダ電機、ドンキホーテ、アプライド。

 どこに行っても、2000円〜4000円程度の安いスピーカーしか置いてない。

 その程度のスピーカーを買っても、音がしょぼくて満足できない。

 もう、通販しかないかとあきらめかけたときにパソコン工房の存在を思い出した。

 さっそく行ってみたら、よさげなスピーカーを並べて展示してて、しかも聴き比べまでできるようになってる。

 5種類くらいを比べてダントツで音が良かったスピーカーを購入決定。

 通販の価格を確認しようと、Amazonと楽天市場でチェックすると、やはり通販の方が安い。

 でも通販は聴き比べなんてできない。

 聴き比べできるようにしてくれていたパソコン工房に感謝しつつ、多少は高いけどパソコン工房で購入することにした。








 帰宅してパソコンに接続。

 いままで使ってた外部スピーカーは2.1チャンネルだったけど、買ったのは2チャンネル。

 センターのサブウーファーがないので、ちょっと重低音が物足りない気がするけど許容範囲ということにしとく。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:58 | Comment(0) | 日記>家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]