当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2020年02月05日

ノートパソコンの外部ディスプレイに4Kモニターを買ってみた

 いままで使っていたMacbookProがやたら遅く感じるようになったので、新しいMacbookProを購入した。

 すると、いままで使っていた外部ディスプレイが使えなくなってしまった。

 コネクタが古すぎて接続できない。。。

 13インチの本体のディスプレイだけで使う?

 でも、仕事をお手伝いしているオフィスでは27インチ5KディスプレイのiMacを使っていて、それに慣れてしまっているので、13インチモニターだけではあまりに非効率的に感じてしまう。

 外部ディスプレイなんて本体が変わっても使えるんだから、ちょっと高いのを買って使いまわしたほうが費用対効果が高くなる。

 というわけで、いいディスプレイを購入することにした。

 そこで最初に考えたのが、オフィスで使っているのと同じ5Kディスプレイ。

LG 27インチ5K (5120×2880)IPS 液晶ディスプレイ 27MD5KL-B
LG
売上ランキング: 248866
generated by affi-linker.com at 2020.02.05


 しかし、お値段。

 ちょっと高いのと言っても、これは高すぎる。

 いや、ちょっと待って。

 iMacって20万円くらいだったのよ?

 これ。
 ↓



 5Kディスプレイがこのお値段。

 さらにiMac にはマジックマウス2も付属してるんだけど、これがまた8000円くらいするわけで。

Apple Magic Mouse 2 - シルバー
Apple(アップル)(2015-10-14)
売上ランキング: 337
generated by affi-linker.com at 2020.02.05



 ってことは、iMacの本体部分っておいくら万円?

 めっちゃ安い。

 コスパ良すぎ。

 まあ、さすがに5Kモニターは高いので、4Kディスプレイを購入。

 この4Kディスプレイのいいところは、USB Type-C ポートがついてて、そこから Macbook ProのACアダプタとほぼ同じ電力が供給できるということ。

 つまり、4KディスプレイにACケーブルを接続しとけば、Macbook ProはディスプレイとUSBケーブルで接続するだけで電源が供給されるようになるので、ACアダプタに接続する必要がなくなる。

 ケーブルがすっきり!

 プリンタとの接続も、ディスプレイのUSBポートとプリンタを接続すればいいし。

 Macbook Proに接続しているのは、4Kディスプレイと接続するためのUSB Type-Cケーブルと、スピーカーを接続するミニジャックだけ。

 配線がめっちゃすっきりした。



 31.5インチの画面がでかいしきれいなので、ついつい映画とか見たくなってしまう。





←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:46 | Comment(0) | 日記>家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]