当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2008年01月09日

下の子まだ不調

 日曜日にはおたふく風邪の腫れもほとんどひいてしまったの下の子。月曜日もどこにもでかけずに一日家でずっとおとなしく遊ぶ程度。火曜日(昨日)が始園式だから、それまでは体調を崩さないようにと配慮してた。

 そして、始園式の昨日。朝から平熱だし元気いっぱいだし。幼稚園バスのところまで連れて行って見送ってきた。平和に3学期が始まったはずだった。

 子供たちを送り出した後は、専門学校の授業のためにお出かけ。今年最初の授業。どうせ2学期の終わりにやってたことはあんまり覚えてないだろうと、復習から始めた。たかが2週間、されど2週間。2週間の冬休みを挟んでたせいなのか、2学期にやってたことを生徒たちは、想定してた以上にすっかり忘れてくれてる。就職が決まった生徒たちは、引越先を見つけようと、授業中なのに賃貸住宅を検索しまくり。まあ、やる気のある生徒もいるからいいんだけどさー、さー、さー。

 そして授業を終えて帰宅。しばらくすると、幼稚園から電話がかかってきた。

「ちょっと熱があるみたいなので、ベッドで休ませてます。」
「わかりました。もうちょっとしたら迎えに行きます。」

 帰宅して熱を計ったら38.4℃もあるし。またかいっ!その後は、着替えさせる→ベッドで寝かせる→夕飯食べさせる→ベッドで寝かせるの定番コース。でも体調が悪いので、夕飯を食べるペースもやたら遅い。

 そして今朝。熱を計ったら平熱。本人も幼稚園に行く気満々。着替えて朝食を食べさせてみたら、いつもと違って食べるのがやたら遅い。こんな調子で幼稚園に行かせても、また熱を出すに違いない!ってことで、幼稚園を休ませて、おとなしくベッドで寝かせることにした。

 やっぱり体調が悪いらしく、午前中のほとんどは眠ってた。11時過ぎから銀行なんかに出かける予定があったので、留守番するように声をかけていこうと思ったら、ぐっすり眠ってるし。そのまま放置して、一通り用を済ませて帰宅した後に見に行ったけど、やっぱり眠ってるし。やっぱり休ませて正解だったらしい。

 明日は授業をしなきゃいけないんで幼稚園に行かせるんだけど、今日これだけたっぷり休んだから、明日は熱を出さずに元気に帰ってきてくれるんじゃないかと期待。

 明日は呼び出されませんように!



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 20:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 育児>病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!
お正月バタバタしてたので、久しぶりにまとめて読ませてもらいました!
病気の対処法、さすがですね!
うちは来年から幼稚園なので、おたふく風邪の予防接種を強引にうけさすか諦めるか迷ってます・・・水疱瘡の予防接種以来病院絶対拒否なので(^_^;)
早く快復しますように。祈りを込めてぽちっと応援していきます!
Posted by ぱーくまま at 2008年01月10日 21:31
>ぱーくままさん
おたふく風邪は予防接種した方がいいみたいですよ。ムンプス難聴になる可能性があるみたいです。うちも二番目はまだなので、今回のが感染してなかったら予防接種しようと思います。
Posted by satoshis at 2008年01月11日 00:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック