当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2008年01月20日

子連れのランチオフ

 今日はmixiの某コミュニティの子連れオフ会。ハイアットリージェンシー福岡の中にある、ル・カフェでランチブッフェを楽しみながら語り合うって企画。そのために、いつもなら朝寝する日曜日だけど、携帯のアラームをセットしておいた。

 平日よりも少し遅い7時半に置きだしてリビングに行ったら、まだ誰も起きてない。新聞を取りに行く玄関の扉の音で目が覚めたのか、しばらくすると上の子と下の子が起きてきた。

 朝食の準備を終えても二番目の子が起きてこないので、起こしに行った。「まだ眠い〜」とか言ってる二番目の子に「じゃ、留守番する?」って言うとがんばってリビングまで降りてきた。でもやっぱり動きが鈍くて「だるい〜」とか言ってるし。「そんなら熱計ってみて」と、熱を計らせると 38.3℃。orz

 とりあえず実家に電話して預かってもらえるか聞いてみた。OKってことなので、二番目の子だけ実家に放置して、元気な3人でランチに行くことに。二番目の子は食欲も無いって言うんで、朝食も食べないままそのまま寝室に戻って、出かける直前までおとなしく寝とけ〜、と。

 朝食を済ませてから、洗濯物を干す。今日は雨が降ってるので室内干し。朝食の後片付けして、コーヒー飲み終えたころに、出かけるのにちょうどいい時間。二番目の子を寝室から呼んできて、風邪薬を持たせて出発。二番目の子を実家にお任せして、福岡に向かう。

 高速も渋滞することなく順調に走って、福岡ICを出る。だいたいの場所は分かるんだけど、念のためにEZ助手席ナビで案内をスタート。順調に進んで最後の左折の案内通りに左折したとき、「目的地周辺です」の音声が聞こえた。けど、意外と狭い路地でよく分からんまま通過した。そしたら「ルートから外れました」と怒られた。

 そのまま少し進んで、道が少し広くなってるところに車を止めて地図を確認したら、ちょうどホテルの横を通り過ぎてるっぽい。今度は逆方向からホテルに向かうことに。その結果、間違った原因が判明。ホテルの正面玄関の前を通らずにホテルの手前で曲がって、駐車場の入口に気付かずに通り過ぎたらしい。今回はホテルの正面玄関のところに一旦入ったけど、そこからは駐車場には行けなかったんで案内通りの道に戻って、今度は右折。確かにさっき通った道だった。その道の右手に、ホテルの地下駐車場に行く通路があったけど、HYATTの文字が小さくて見落としてしまってた。

 今度は無事目的地に到着。地下駐車場に入ったので、EZ助手席ナビは自分の位置を見失ってしまい、到着の音声は聞けなかった。w

 ル・カフェに着いた。いつもは15:30までなんだけど、今日はたまたま予約が入ってて14時でクローズって貼り出されてる。入口のスタッフに予約した人の名前を告げると、一番奥の席に通された。席について子供たちに好きだけ取って食べていいって教えたら、すごい勢いで食ってるし。調子に乗って食べ過ぎたらしく、下の子はトコロテン式にトイレに行くし、上の子は途中で吐き気がするとか言いやがるし。しばらくおとなしくしてたら復活したけど。w

 同じテーブルに座ってくれた方や隣のテーブルの方と話をしながら、ブッフェに置いてある料理を味見してみた。ここから先は、satoshi's Michelinのネタにすることに。

satoshi's Michelin: ル・カフェ

 料理の写真を全然撮ってないけど、いいことにする。

lecafe.jpg

 14時で店から追い出されて、しばらくはホテルのロビーで立ち話してたけど、子供たちが走ったりして迷惑になるので解散。時間もちょっと早かったんで、福岡空港に寄って、子供に離着陸するところを30分ほど見せたら、上の子が大興奮。w 下の子もそれなりに楽しそうに見てた。



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック