今回はヨッシーに挑戦してみた。ヨッシーを作るのに、ご飯を緑色に着色するのはどうしようとか思いつつも、作り始めちゃった。おべんと畑の緑があれば楽何だけど、うちにはにんじんと梅じそしかないし。そういえば、おべんと畑って製造中止とか言う噂が流れてたなー。製造元のミツカンのサイトをチェックしたら、「販売終了予定製品のご案内」ってページにしっかりと掲載されてたよ。残念。
≫販売終了予定製品のご案内
で、とりあえず緑色を調達しなきゃいけないわけで、最初にピコーンと来たのが緑色のさくらでんぶ。でもそんなの買ってないよ。w 次に思いついたのが青海苔。「よしっ!青海苔ならある!」と持ち出してきたら、既に変色して緑色じゃなくなってるし。orz 最後の手段で、緑色っぽい「野菜いろいろ30食品ふりかけ」ってのを使ってみることに。
でも、これってニンジンとかトマトとか赤ピーマンなんかの赤っぽい野菜も入ってるし、海苔や黒胡麻も入ってるんでかな〜り微妙な感じ。
そこで、たまごふりかけの時のように、とりあえず器に出して違う色を除去する作戦を開始・・・したけど、黒胡麻が大量でとても除去できんし。orz
あきらめて微妙な色のままでヨッシーを着色してみた。緑とも黄色とも黄土色ともいえんような微妙な色合いだし。で、できあがったのがこれ。汚れヨッシーwww
完成したのを子供たちに見せた。
「これなーんでしょ?」
「あっ!ヨッシー!」
(以下子供たちがヨッシーの声を真似てる謎の音声w)
「○&%▽!」
「&□☆$!」
「△◇☆○#!」
今回は一発で分かったらしい。ということは、色は微妙だけど人目でヨッシーと判別できる程度にはできあがってるってことみたい。
←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村 ←
【料理>おべんとうの最新記事】
ヨッシーの写真をパソコンでやっとさがしだしました(^^ゞ
顔の形は本当におんなじでしたぁ!
satoshisさんの努力には脱帽ですぅ。
わざわざヨッシーを探したんですね。
ありがとうございます。
努力?ま、楽しんでやってますので、気になりません。(^^
お弁当かわいいですね。
緑ゴハンですが、ゆでたほうれん草を細かく刻んだものか、ニオイが大丈夫ならパセリの刻んだものも緑になりますよ。
ほうれん草はゆでて冷凍しておけば使う分だけ利用できます。玉子焼きの芯につかってもかわいいですよ。
緑ごはんのアドバイスありがとうございます。実は冷凍庫にほうれん草を常備してます。刻んでごはんに混ぜるってアイディアもあるんですね。