当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。
電子書籍を出版しました。
育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。
Amazon Kindle で発売中!



2008年03月13日

プチ引越の効果

 土曜日にプチ引越したって書いたけど、思ってたよりもたくさんのいろんないい影響が出てる。まあ、いずれはやんなきゃいけなかったことなんだけど、思い切って部屋の模様替えをしてよかった。

 一番大きいのは、自分専用の部屋ができたこと。仕事用の机が寝室にあったのが、自分の部屋に移ったことが大きい。子供たちを寝かせた後に仕事をしないんだったら、自分はリビングで子供たちは寝室だったからあんまり関係なかった。けど、子供たちを寝かせた後に仕事をするときは、すぐ横で子供たちが寝てるので、キーボードの音があまり出ないように気をつけたりとか、音楽をかけるのを遠慮してた。けど、今では部屋が違うので、遠慮なく音楽もかけられる。

 机を窓際においてるので、晴れてれば青空を見ながら仕事ができるのもとっても気分がいい。窓を開けるのだって手を伸ばせばすぐだし、雨が降り始めてもすぐに気付く。目の前の窓は玄関の真上にあるせいなのか、壁の上の方に換気口があるせいなのか、来客にも気付きやすい。

 子供たちが寝てしまった後は、家事が終わるまではリビングにいるんだけど、家事を終えてしまったら自分の部屋に行ける。リビングと違って部屋が狭いので消費するエネルギーも少ない。とってもエコだ。なんだかいいことがいっぱい。(^^)

 さらに!このタイミングで、お友だちがレーザープリンタを新しく買ったってことで、使わなくなった方をプレゼントしてくれた。ラッキー♪

 今朝届いたんで、とりあえず部屋に持ってきたけど、ちょうどいい置き場所が無い。箱から出して、箱の上に置いてる。w

 とはいえ、多少気になる点もある。ひとつは無線LANのシグナルがかなり弱いってこと。

wlan.png

 机を東側の壁のすぐ横に置いてるけど、無線LANのルータは西側の壁際にあるので、ちょうど反対側になる。昼間の電波状態が悪いときには、シグナルなしになって切れることもある。ネットから遮断されると仕事にならんので、こればっかりは早めになんとか対策しないと。。。

 寝室から持ってきた20インチのブラウン管テレビが邪魔。これをどこかに追いやって、代わりにそこに置くのがいい感じ。ってことはキャプチャボックスを買って、パソコンでテレビを見れるようにすればいいってことか。

 ちょっと調べてみたら、これがよさそう。でも USB ポートが。USB2.0対応のハブも買わんと無理かなぁ。。。


BUFFALO PC-MV71DX/U2 MPEG-1/2/4 HWエンコードBOX



←今のランキングは何位?クリックして確認!
にほんブログ村


posted by satoshis at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック