続きを読む
電子書籍を出版しました。 育児のイライラを激減させるいろんな工夫を詰め込みました。 Amazon Kindle で発売中! |
2014年09月03日
2013年02月06日
2012年06月21日
図書館の書籍データに間違いが多い件
図書館から借りてる本の返却期限は来週の火曜日だったけど、火曜日って講師の仕事がある。帰宅してから返却に行くのはちょっと慌ただしい。講師の仕事がない木曜日に返す&借りるのサイクルに戻すために、今日は図書館に行ってきた。
続きを読む
続きを読む
2012年04月18日
怖い本「女の子どうしって、ややこしい!」
もう2ヶ月くらい前なんだけど、図書館にいったときに、たまたま「女の子どうしって、ややこしい!」っていう本が目についた。中味はほとんどチェックしないで借りてきた。それ以来、返却に行っても引き続き借りるというのを繰り返してる。
続きを読む
続きを読む
2011年12月15日
2011年10月24日
2011年06月15日
2011年03月31日
2009年11月04日
2009年11月02日
2009年10月29日
お母さんのガミガミが子どもをダメにする
今年はPTAの広報委員ってのに選出されて、2学期のPTA広報誌を数人で担当することになった。テーマが「和」ってことで、何か記事を書かないといけないので、そこは子どもとの「和」をはぐくむための育児書を紹介するのがいいだろうという案。
続きを読む
続きを読む
2007年04月20日
2007年03月17日
「親業」ケースブック 小学生編
図書館の中をうろうろしてるときに、たまたまこの本が目にとまったので借りてきた。普通だったら、本を借りるかどうか決めるときに少なくとも目次くらいには目を通してみるんだけど、タイトルだけ見て借りることを決めてしまった。
続きを読む
続きを読む
2006年06月02日
子供が育つ魔法の言葉
この本の最初に「子は親の鏡」って詩がある。知っている人もいるかと思うけど、とりあえず全部引用。
要は、子は親の鏡ってことを言いたいらしい。
子供が育つ魔法の言葉
この本の構成は、紹介した詩のそれぞれのことについて、詳しく解説をしてある。内容はとても実践的で分かりやすい。この前紹介した子どもの話にどんな返事をしてますか?と共通する点もあるけど、微妙に違う点もある。その辺は自分でうまく消化して自分なりに育児を考えればいいと思う。
なんでもそうなんだろうけど、育児をうまくやるには育児のスキルが必要だってことを強く感じる。何も知らないまま育児をすると、ちょっとしたトラブル(例えば、子どもとの対立や、体調不良や、不安定な気分など)にうまく対応できないままになって、親子とも不快な気分になってしまう。でも、育児のスキルを身に付ければ付けるほど、お互いがいい気分ですごしていくことができる。
子どもを育てる側だって、気分良くすごしたい。できるだけ子どもを泣かせたくないし、子どもの身勝手な行動をやめさせたいし、子どもを気分良くすごさせたい。そのためには育児のスキルはとても役に立つ。
けなされて育つと、子どもは、ひとをけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
広い心で接すれば、キレる子にはならない
誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ
愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ
認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる
見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる
分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ
親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る
子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ
やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ
守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ
和気あいあいとした家庭で育てば、
子どもは、この世の中はいいところだと思えるようになる
要は、子は親の鏡ってことを言いたいらしい。
子供が育つ魔法の言葉
この本の構成は、紹介した詩のそれぞれのことについて、詳しく解説をしてある。内容はとても実践的で分かりやすい。この前紹介した子どもの話にどんな返事をしてますか?と共通する点もあるけど、微妙に違う点もある。その辺は自分でうまく消化して自分なりに育児を考えればいいと思う。
なんでもそうなんだろうけど、育児をうまくやるには育児のスキルが必要だってことを強く感じる。何も知らないまま育児をすると、ちょっとしたトラブル(例えば、子どもとの対立や、体調不良や、不安定な気分など)にうまく対応できないままになって、親子とも不快な気分になってしまう。でも、育児のスキルを身に付ければ付けるほど、お互いがいい気分ですごしていくことができる。
子どもを育てる側だって、気分良くすごしたい。できるだけ子どもを泣かせたくないし、子どもの身勝手な行動をやめさせたいし、子どもを気分良くすごさせたい。そのためには育児のスキルはとても役に立つ。
2006年03月17日
2006年03月16日
子どもの話にどんな返事をしてますか?
我が家にはたくさんの育児書があったりする。なぜたくさんの育児書があるかと言うと、神さんが出産と育児に非常に興味を持っていたのだ。でも、この本はなかったように思う。
この本は、「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」という有名なブログの昨日の記事「良い育児書、悪い育児書」で取り上げられていた。
気になってAmazonのレビューをチェックしてみた。紹介されていたブログを読んだ印象も良かったけど、レビューに書かれていたことからも、かなりの良書であることは間違いないだろう。一部を引用。
これは、本当にすばらしいことだと思う。今後は子供たちをひとりで育てていかないといけないんだ。きっと今の、そして将来の自分にとって価値ある本に間違いないと思った。さっそく注文。あ、1470円だって。送料無料に30円足りない。。。orz
子どもの話にどんな返事をしてますか?
この本は、「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」という有名なブログの昨日の記事「良い育児書、悪い育児書」で取り上げられていた。
気になってAmazonのレビューをチェックしてみた。紹介されていたブログを読んだ印象も良かったけど、レビューに書かれていたことからも、かなりの良書であることは間違いないだろう。一部を引用。
そして、何よりも、親の自分が、イライラして子供を怒鳴りつけるようなことがなくなりました。イライラが減ると、子供の愛しさが増します。改めて、育児の喜びを実感することができました。ときに反抗する子供の態度さえ、可愛らしく感じられるようになったから不思議です。子供に対する態度の改善という、一見表面的・技術的なことが、子育ての根本に作用したのです。
これは、本当にすばらしいことだと思う。今後は子供たちをひとりで育てていかないといけないんだ。きっと今の、そして将来の自分にとって価値ある本に間違いないと思った。さっそく注文。あ、1470円だって。送料無料に30円足りない。。。orz
子どもの話にどんな返事をしてますか?